2016年08月30日
万能~♪
大人のための上品ネイル、世界でひとつだけのオリジナルバッグ縫わないツイードバッグが作れる移動サロン
ParvaSplendの澤田真理子です。
先月のPorteの朋ちゃんのイベントでお会いした
solcoさん
オーガニック商品を扱っておられます。
以前にもお話ししたかもしれませんが…
私、紫外線に弱いんです。
太陽に当たると、皮膚に湿疹が出ます。
火傷のような状態になっているそうで、日焼け止めや洋服できちんとカバーするように医師にも言われております。
でもね、まさかこんな所にも陽射しが当たってたの!?ということも多々。
完全にカバーすることは難しい。
お陰で、水辺の遊びに子どもを連れていくことはムリ…(泣)
今年はプールくらい連れていってあげたい!と思い、気合いでこの体質を改善してみたい!と(笑)
春先から、日焼け止めも使わず、アームカーバーも真夏以外は控えめにしてみました。
皮膚が陽射しに慣れれば、マシかも…って(笑)
※よいこはマネをしないでくださいね。
結論は…やっぱり、湿疹出ました(泣)
そら、そうです。ムリはいけません。
今年は、薬も使いたくないなぁ…とレスキュークリームを塗っていたのですが、使いきってしまい、注文しなきゃ…と思っていたところでの出会い♪

じゃーん。この子をお買い上げ~♪
やっぱり馬油ってすごいんだなぁ。
使い始めて数日で改善が見られてきました。
すっかりきれいになりました!
日差しの強かった日は、夜になるとプツプツ出てきますが、そんな時もこのソンバーユを塗ると、すぐ治まってくれます。
娘の汗疹も、ソンバーユで改善。
虫刺されも塗ってます(笑)。これは関係ないのかも!?
好き勝手にいろいろ使っています。害はないだろうってことで(笑)。
いいものと出会えたなぁ♪
solcoさんありがとう♪
2016年08月29日
工場見学~♪
いつもありがとうございます。
大人のための上品ネイル、世界でひとつだけのお気に入りが作れてしまう『縫わないツイードバッグレッスン』の移動サロン
ParvaSplendの澤田真理子です。
さてさて、うちの小学校は今日から二学期。
早速、見守りお当番に当たっていた私は、夏休み前に持ち帰った引き出しや重めの荷物を、ついでに教室まで持っていきました。
こちらの地域は、曇りで、過ごしやすいお天気ですが、さすがに学校までの往復には汗が…(笑)
夏休み、いろいろ連れて行ってあげたいなぁと思っていたのですが、
結局、県内から出ることもなく…(笑)
関西方面では、USJに行かれたファミリーが多かったのではないでしょうか。
大人一人につきお子さま一人無料って大きいですからね!
このビッグチャンスを活かすため(笑)、まだ1度も連れていっていないUSJに行こうと思っていたのですが…。
本人が『行きたくない!』というので断念…(泣)
(昨年のハロウィン時期に放映されたCMが怖かったのでしょうか。『ゾンビがいるから嫌!』と…。)
で…何か面白いことを…と思っていた矢先に、ひらめいたのが『工場見学』(笑)
滋賀は、工場がたくさんありますが、子どもも楽しめる工場見学ということで、
『キリンビバレッジ』さんへ。
私も、もともと某大手メーカーに勤めておりましたので、工場見学=工場内を歩く、というイメージでした。
でもね、最初から感動です!(笑)
真っ赤な可愛いバスがお迎えに来てくれるの!
それだけでテンションの上がる単純な私。
午後の紅茶の工場見学ということで、午後の紅茶=アフタヌーンティーの起源も知ることができます。
その起源を聞くお部屋は貴族をイメージした内装で、通常思い描くであろう工場見学のイメージと真逆で、驚くと共に、ビジネス目線でいろいろお勉強になりました。
しかも、ほとんど歩きません(笑)
イメージでは製造ラインを工程順に見て回る=工場内を歩き回る、だったので驚きでした。
たまたま同じ見学グループに、車イスの方もおられましたが問題なく見学されていました。
製造ラインを上から、ガラス越しに見下ろしての見学ですので、全ての工程が一望でき、快適でした。小さなお子さまを連れておられても安心ですね。
大人になってからの工場見学は、目線が変わって意外な発見や驚きがあって面白いなぁって思いました。
キリンの滋賀工場は、多賀にあるのですが…
私、多賀まで運転するのは初めてでした(笑)
彦根方面の地理に疎い私。帰路で初めて『ここは彦根に近かったんだ…』と気づいた次第です(笑)
初めて訪れる地域には、いろいろな発見があり、射手座の私にはワクワクだらけで、もっと冒険したくなってきました♪
ところで、
キリンさんということで、最後にはお楽しみの試飲タイムがあるのですが、そこでいただいたおつまみ。
とっても美味しくて、そばにあったショップで即お買い上げ(笑)
これを買うために、また工場見学へ行ってしまうかも(笑)
2016年08月26日
【募集中】9月のレッスン日程
いつもありがとうございます。
大人のための上品ネイル&世界でひとつだけのオリジナル『縫わないツイードバッグ』
移動サロンの
ParvaSplend澤田真理子 です。
☆9月カルチャー教室日程のお知らせです☆
9月は、とってもお得なごほうびサロンもありますよ♪
【セルフジェルネイル講座】
9月3日(土)10:00~12:00 プランティ教室[守山市]
お申し込みはこちらのフォームから
9月4日(日)10:15~12:15 JEUGIAカルチャー イオン近江八幡教室[近江八幡市]
お申し込み受付はJEUGIAさんです。
詳細はコチラをご覧ください
9月15日(木)10:30~12:30 JEUGIAカルチャー イオン草津教室[草津市]
お申し込み受付はJEUGIAさんです。
詳細はコチラをご覧ください
※いずれの講座も、仕上がりに応じて時間延長の場合あり。
こちらの講座では、
お友だちがサロンでしてもらっていたあのアートや、
雑誌やSNSで見かけたあのアート、お好みに合わせてできるようになりますよ♪
お好きな回数だけご受講くださいね。
【セルフネイル講座】
9月28日(水)10:30~12:00 ウェルネス八日市[八日市]
ウェルネス八日市さん
(全10回講座。9月は第5回目になります。受講希望の方は、ウェルネス八日市さんにご相談ください。)
ジェルではなく、ポリッシュ(マニキュア)をベースにしたケアなどの基本とアートが学べ、
ジェルネイルの体験もあります。
通常よりも、大人数でのレッスンになりますが、価格面では格安の講座になります。
【縫わないツイードバッグ講座】
9月7日(水)10:00~14:00 プランティ教室[守山市]
こちらのフォームからお申し込みください。
シャネルツイードを使用した、不器用でも、お裁縫が嫌いでも作れてしまう不思議なバッグです。
上品スタイルがお好きな方は是非。
一度の受講で上記のようなバッグが完成します。
☆単発講座☆
【ごほうびサロン:ピースマムさん】ごほうびサロン詳細はコチラ
9月26日(月)10:30~11:30 フォレオ一里山(2階こどもっとぱーく)
『ジェルネイルで作る、レジンアクセサリー』
お申し込みは、ピースマムさん 080-4645-6689(受け付け専用電話)までお願いします。
過去に何度も単発講座として開催してきたこの講座。
今回は実習のみのお得なプチ講座で、ごほうびサロンに登場です。
通常の単発講座では、お道具や材料の選び方もお教えしますが、ごほうびサロンでは『とにかく作ってみよう!』という内容です。
当日、お作りいただくと、そのまま着けて帰れてしまう手軽さですよ♪
気になる内容はありましたか?
夏休みでお疲れになったママさんも、ちょっとひと息、自分時間を楽しみましょう!
なお、お得な講座はすぐに満席になってしまうので、お早めにお申し込みくださいね。
みなさまに、お会いできるのを楽しみにしております!
2016年08月24日
【募集中】縫わないツイードバッグレッスン@守山プランティ教室
いつもありがとうございます。
大人のための上品ネイル、世界でひとつだけのオリジナル『縫わないツイードバッグ』
移動サロン ParvaSplendの澤田真理子です。
日中はまだまだ暑いですね。
うちの地域では、来週から二学期が始まるところが多いようです。
夏休み…あっという間ですね。
しかし、毎日お子さんとご一緒だったお母さんたちにとっては、待ちに待った二学期ではないでしょうか(笑)。
うちの子は、学童にお世話になっているので有り難いのですが、
たまにお休みさせると半日もしないうちに私がギブアップでございます(笑)。
今週はもう少し夏休み気分を残しつつ、来週からはblogも毎日更新!目指して頑張っていきますので、よろしくお願いします。
さてさて、まだまだ暑いのに(笑)、ファッションは秋を意識するようになりますよね。
よく言われるのが、お洋服だと、まずは素材より色を秋っぽくするということ。
ネイルでもそろそろ秋色を意識されるシーズンになってきております。
例えば、ネイルだとメインは秋色を使い、クリア(透明)部分をあえて作っておくようなデザインにされると、暑くなく涼しげになるのではないでしょうか。
そして、秋冬となると…
ツイード!
縫わないツイードバッグ、夏はホワイトやベージュ・ベースのサマーツイードを使えば暑苦しくなく持てますが、
やはり秋冬のイメージの方が強いですよね。
そろそろ、秋冬のお出掛けバッグとして、縫わずに作れる世界にひとつだけのオリジナルバッグを作ってみませんか。
一度作ると、いろいろなサイズで、いろいろな形を作ってみたくなりますよ♪
いろいろな作品にチャレンジしてみたい!という方には、『Salon de Eclat オリジナルバッグ ディプロマコース』もございますので、お問い合わせくださいませ。
このツイードバッグ、作り方が独特なので、『へぇ~!?』の連続でございます。
本当に面白くて(笑)。
今後もParvaSplendオリジナル作品を開発する妄想は誰よりもありますので、楽しみにしていてくださいね。
さて、近々のツイードバッグレッスンは…
9月7日(水)10:00~14:00(完成次第終了となります。)
プランティさん(守山市播磨田町3127 田中ビル4階)にて
お作りいただける作品は、
レギュラーサイズ(約29cm×12cm×14cm)
ミニサイズ(約23cm×12cm×14cm)
ハンドバッグサイズ(約24cm×10cm×12cm)
上記以外のサイズも、対応可能ですのでご相談くださいませ。
自分で作る楽しみを味わっていただきたい!
こんな風に、不器用でもバッグが作れるのね!
そんな感動を体験していただけたら…と思っております。
受講後、販売やレッスンをしていきたい方向けのコースもございますので、お問い合わせくださいね。
9月7日、守山で、あなたにお会いできるのを楽しみにしております。
お申し込みは
こちらからお願いします。
2016年08月18日
美しい髪になる!
大人のための上品ネイル、世界で1つだけの縫わないオリジナルバッグができる、出張サロン
ParvaSplendの澤田真理子です。
素敵だなぁ…と思う方って、
・お話されるときは、基本笑顔
・さりげなく気配りできる
・姿勢がいい(→姿勢がいい方で、太っておられる方はあまりおられないような気がしています。)
・髪が綺麗(→艶やかな髪の方は、確実に若く見えます!)
どれも、自分の努力次第で何とかクリアできそうに思えますが、
私には一番最初の項目以外は、かなり努力が必要です(笑)
特に、髪。
もともと、肌が乾燥肌なのですが、
髪もパサつく、パサつく…。
美容室でカットやカラーをしていただくときは、必ずトリートメントもお願いはするのですが、
数日経てば、パサパサ…(泣)
もう、髪質のせいだなぁ…って諦めかけてました。
髪をハーフアップにまとめることが多いのですが、時間の経過と共に、
頭頂部にピンピン短い毛が目立ったり、フェイスラインの後れ毛がパサ~っとなるので、
やつれたような、疲れたような印象になるのが嫌で…
そんなとき、nfさんでお取り扱いが始まった

「oggiotto」
nfさんのブログやfacebookで、絶賛されているので、すっごく気になっていました。
でもね、『私のこの髪が、こんなにパサパサの髪が、こんな艶々には無理だろうなぁ…』って思い込みもあり、nfさんを困らせることになるのも申し訳ないし…とか、お値段もそれなりにするし…とか思ってなかなか言い出せず(笑)
ま、思いきって(?)、いやいやダメもとで(笑)、1回聞いてみようって、nfさんに聞いて見たら
私のような髪質でも『つやつやになるよ!』って!ビックリです(笑)
nfの野間さんには、もう10年以上、私の髪を触ってもらっているので、
私の髪のことは世界中で一番理解してくれている人と言っても過言ではありません。
そんな彼が『艶々になる!』って言うんだから、これは間違いない!
でね、この商品は、本当にいいものだから、『はい、どうぞって簡単に売るんじゃなくて、きちんと説明をしたい』というnfさんの強い想いと、
私も使う以上はきっちり成果を出したいなぁって思ったので、
『商品説明を受けるための予約』というのを取っていただきました!
え~!?マンツーマンサロンなのに、このためだけに予約って、申し訳ないよ~と思う私に対し、
買うかどうかは別にして、説明聞くだけでもOKだし遠慮なく来て~♪って言ってくださる太っ腹さ!
(旧知の仲ということもあり、『今使ってるシャンプーなくなるし、急ぎなの
…』なんてかなり無茶も言っております、私。
本当に申し訳ないって思ってる!?って言われそうですが(笑))
そんなこんなで
説明を受けに行ってきました♪
結論を言いますと、
絶対の自信を持って説明してくれる野間さんを疑う理由はないわけで、
先程も言いましたが、これだけ私の髪を理解している方は世の中にはおられませんので(私ですら、わかりませんから(笑))、
とにかく試してみることに。
正直申しまして、シャンプー時は『こんなもんかなぁ…』くらいでした(笑)
一番ビックリしたのは、シャンプーを試した翌朝!
え~!?こんなにサラッとしてるなんて!
でした。見た目はまだ、パサっとして見えるでしょうが、いつもより広がってない!って驚きでした。
使用して、まだ1週間経ちませんが、手触りは完全に変わりました。
その証拠に(笑)、無駄に、やたらと、髪を触りたくなってしまいます。
見た目の変化は、これからのお楽しみ♪ですね。
nfさんでは、このようにシャンプーの説明だけでも聞きたい!という方へのご予約も受付けてくださるそうです。
説明は、この商品がどういいのか、どうやって使うと効果的なのか等々。
説明を聞いていて、思いました。
何でもそう。
サロンできれいにしてもらうより、自宅で自分でお手入れする方が、回数も時間も多いですよね。
ヘアも、エステも、ネイルも、整体も…
結局、プロにやっていただいて、気持ちよかった~♪きれいになった♪で終わっていてはダメなんですよね。
いかに、いい状態を持続させるかはホームケア次第。
改めて、そんなことを感じました。