この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年11月27日

【受講生募集中】ジェルネイルはじめてみませんか?

いつもありがとうございます。

大人の美人ネイル教えます
Parva.Splendの澤田真理子です。


今日は寒さも和らいでいるようですね。
こういう日は、少しでも大掃除を…ということで、
朝の隙間時間で、玄関周りを少しお掃除♪
ちょこっとだけですが、やっぱり、お玄関をお掃除すると気持ちがいい!


年末にかけて、大掃除…

早めに大掃除を終わらせて、
ネイルサロンが年末のお休みに入る前に、
キレイなネイルにチェンジしておきたい!という方も多いと思います。

(そういう方は、お早めにご予約を!!)




でもね、なかなか忙しくて、結局大掃除も年末に…ということもありますよね。



ゆっくり大掃除を終えて、ネイルチェンジしたいなぁという方!
セルフでジェルネイルしてみませんか?

セルフでジェルネイルができると、
時間が有効に使えます!

サロンが定休日でも、
夜間でも、
自分の隙間時間を使えるのですから。


私のパターンをお教えしますと…(笑)
12月31日の夜にネイルチェンジする時もあれば、
1月1日にネイルチェンジする時もあります。
サロン通いですと、このスケジュールはなかなか難しいですよね。


ジェルネイルの付け方、はずし方の基礎がわかっていると、
急にオフしなければいけなくなったときにも役立ちます。

例えば、大掃除を頑張りすぎて、
1本だけ剥がれてきちゃった…
なんて時も、自分で直せますよ。

サロンとセルフを上手に使い分けて楽しんでいただくと、
ジェルネイルが何倍も楽しくなると思います。


受講される、その方、その方に合った説明や指導を心がけていますので、
『不器用で…』という方でも安心してご受講くださいね。


どんな人が教えてくれるの!?と
不安に思われている方、


↑こんな感じです(笑)
こちらは、ピースマムさんのごほうびサロンにてレッスン中の様子。

受講生が私の指導について言ってくださるのは
・優しい
・穏やか
・丁寧


セルフで楽しんでいただくための講座ですから、
受講生のみなさんにも、楽しい!と思っていただけるように、心がけています。


プランティ教室(守山市播磨田町)は、今週土曜日の開催です。

まだお申し込み受付可能ですので、
ほんの少し勇気を出して
まずは体験受講に申し込んでみませんか♪



12月2日(土)10:00~(守山)プランティ教室
お申し込みはこちらのフォームから
またはparvasplend@gmail.com まで



上記日程の合わない方、個人レッスンをご希望の方は、
メールまたはLINEにて 、お気軽にお問い合わせくださいませ。

☆☆☆お問い合わせは☆☆☆

メール
parvasplend@gmail.com

LINE
hいつもありがとうございます。

大人の美人ネイル教えます
Parva.Splendの澤田真理子です。


今日は寒さも和らいでいるようですね。
こういう日は、少しでも大掃除を…ということで、
朝の隙間時間で、玄関周りを少しお掃除♪
ちょこっとだけですが、やっぱり、お玄関をお掃除すると気持ちがいい!


年末にかけて、大掃除…

早めに大掃除を終わらせて、
ネイルサロンが年末のお休みに入る前に、
キレイなネイルにチェンジしておきたい!という方も多いと思います。

(そういう方は、お早めにご予約を!!)

(画像)

でもね、なかなか忙しくて、結局大掃除も年末に…ということもありますよね。



ゆっくり大掃除を終えて、ネイルチェンジしたいなぁという方!
セルフでジェルネイルしてみませんか?

セルフでジェルネイルができると、
時間が有効に使えます!

サロンが定休日でも、
夜間でも、
自分の隙間時間を使えるのですから。


私のパターンをお教えしますと…(笑)
12月31日の夜にネイルチェンジする時もあれば、
1月1日にネイルチェンジする時もあります。
サロン通いですと、このスケジュールはなかなか難しいですよね。


ジェルネイルの付け方、はずし方の基礎がわかっていると、
急にオフしなければいけなくなったときにも役立ちます。

例えば、大掃除を頑張りすぎて、
1本だけ剥がれてきちゃった…
なんて時も、自分で直せますよ。

サロンとセルフを上手に使い分けて楽しんでいただくと、
ジェルネイルが何倍も楽しくなると思います。


受講される、その方、その方に合った説明や指導を心がけていますので、
『不器用で…』という方でも安心してご受講くださいね。


どんな人が教えてくれるの!?と
不安に思われている方、
(画像)
↑こんな感じです(笑)
こちらは、ピースマムさんのごほうびサロンにてレッスン中の様子。

受講生が私の指導について言ってくださるのは
・優しい
・穏やか
・丁寧


セルフで楽しんでいただくための講座ですから、
受講生のみなさんにも、楽しい!と思っていただけるように、心がけています。


プランティ教室(守山市播磨田町)は、今週土曜日の開催です。

まだお申し込み受付可能ですので、
ほんの少し勇気を出して
まずは体験受講に申し込んでみませんか♪



12月2日(土)10:00~(守山)プランティ教室
お申し込みはこちらのフォームから
またはparvasplend@gmail.com まで



上記日程の合わない方、個人レッスンをご希望の方は、
メールまたはLINEにて 、お気軽にお問い合わせくださいませ。

☆☆☆お問い合わせは☆☆☆

メール
parvasplend@gmail.com

LINE
LINEお友だち登録はこちら









  

Posted by ParvaSplend at 14:16Comments(0)

2017年11月24日

【受講生作品】セルフジェルネイル講座@イオン近江八幡教室

いつもありがとうございます。

大人の美人ネイル教えます
Parva.Splendの澤田真理子です。



先日のJEUGIAカルチャーセンター イオン近江八幡さんでのレッスン。

セルフジェルネイル講座。





ふんわりタイダイ風。

こういう、ふわっとした雰囲気のアート。
技としては簡単なのですが、
不思議と、得意な方と、苦手な方がはっきり分かれます。

なので、苦手な方は『難しい~。上手くできない…。』と仰います。

どういうタイプの方が、こういうアートを簡単と感じ、
どういうタイプの方が、こういうアートを苦手と感じるのか。
というお話をすると、皆さん納得されます(笑)

このアートをレッスンするときは、技法のお話よりも
メンタルのお話(?)をさせていただく方が、上達されます。



その方、その方に合った説明や指導を心がけています。

なので、『不器用で…』という方でも安心してご受講くださいね。

『向いているかどうか。自分でできるのかどうか…』と、
皆さん、最初は不安な気持ちもお持ちです。

ですから、まずは体験受講をオススメしています。

一度チャレンジしてみて、
もっとやってみよう!と思われるか、
やっぱり、サロンでやってもらう♪と思われるか。
1つそれぞれです。

体験受講されると、継続受講をお申し込みくださる方が多いですが、
最初から、体験受講だけでジェルネイルの付け方、はずし方さえ解ればOKという方も、少数ですがいらっしゃいます。

当講座は、基本だけ解ればOKという方も大歓迎ですし、
全く何もわからない、ジェルって何?という方も大歓迎です。

そして、年代も様々です。
驚かれるのが、お孫さんがおらっしゃる世代の方々も、
これまで、たくさん受講されていることです。

ネイル=若い女性
というイメージが強いようですが、
講師をさせていただく私も、あと数年で50代になります。

現在、受講されている方々の年齢を把握しているわけではございませんが、
30~60代かなぁと思います。(全会場を含めて。)

まずは、少しの勇気で体験受講に申し込んでみてくださいね♪


☆12月のセルフジェルネイル講座日程☆
12月2日(土)10:00~(守山)プランティ教室
お申し込みはこちらのフォームから
またはparvasplend@gmail.com まで
12月3日(日)10:15~(近江八幡)JEUGIAイオン近江八幡教室
JEUGIAカルチャーセンターイオン近江八幡【TEL0748-38-5160】


12月19日(火)10:15~(近江八幡)JEUGIAイオン近江八幡教室
JEUGIAカルチャーセンターイオン近江八幡【TEL0748-38-5160】
12月21日(木)10:15~(草津)JEUGIAイオン草津教室
JEUGIAカルチャーセンターイオンモール草津 【TEL 077-516-0006】



上記日程の合わない方、個人レッスンをご希望の方は、
メールまたはLINEにて 、お気軽にお問い合わせくださいませ。

☆☆☆お問い合わせは☆☆☆

メール
parvasplend@gmail.com

LINE
LINEお友だち登録はこちら






  

Posted by ParvaSplend at 15:25Comments(0)

2017年11月22日

実験中♪

いつもありがとうございます。

大人の美人ネイル教えます
Parva.Splendのネイリスト 澤田真理子です。

寒いですねぇ。


新しい商材の実験です。




持ちとオフのしやすさを検証します。

いい結果が出ればいいなぁ。

今までとは、違うタイプのものなので、期待しているのですが。



こういう実験。
期待通りの結果が得られないこともありますよね。
でも、そういう情報も、包み隠さずに
セルフネイル講座ではお話しています。


うちのセルフネイル講座&セルフジェルネイル講座は、
他にはない内容と自負しておりますが、
マニアックなお話もしております(笑)



セルフネイル講座を開講して14年。
ジェルネイルに特化した講座を開講して8年。

手際のよい方、そうでもない方。
ちょっとネイルやってみたいなぁと気軽に受講される方、
セルフでもいろいろ出来るようになりたい!と熱い想いで受講される方。
若い方から、大きなお孫さんのいらっしゃる世代の方まで。

いろいろな世代、いろいろな想いで受講されています。


これからも、セルフでネイルを楽しみたい方を全力でサポートしていきます♪


ネイルを飾るのは嫌いだけど、美しい指先になりたい!
という方向けの講座もスタートしますので、
気になる方は、LINEのお友だち登録をしておいてくださいね。
LINE登録はこちら




  

Posted by ParvaSplend at 15:06Comments(0)

2017年11月17日

ウィズマルシェありがとうございました☆

いつもありがとうございます。

大人の美人ネイル教えます
Parva.Splendの澤田真理子です。


お日さまが当たると、とっても暖かく感じるのに、
少しでもお日さまが陰ると、ぐっと寒くなる…

お日さまの力って偉大!(笑)



さて、先週土曜日に開催された
ウィズマルシェ。

ご来場くださいましたみなさま、
ネイル体験されたみなさま、
ありがとうございました。

ウィズマルシェ。
楽しかった~。

主催者さんからも
『出店者さんも楽しんで欲しい!』と言っておられていた通り、
とっても楽しませてもらいました。

会場もちょうどいい広さで、
私の出店場所の前には、お子さまが遊んでいただける遊具がたくさん置いてあって、
子どもたちも楽しそうでしたよ。

実は、開始前に私の頭上のライトだけが切れているという…(笑)
とりあえず、車には卓上ライトを積んでいたので、
それでなんとか事なきを得ましたが。
スタッフの方のご協力のお陰でもあります。


ネイル体験には、大人も子どもも来てくださり、
とっても嬉しかったです。

中には、
『ネイルしてもらえるから、ついて来て』と、
お子さんを説得して出店できたという方も(笑)

そういうダシに使っていただけて光栄です。


ウィズマルシェは、子連れでの出店もウェルカムだったので、
うちも子連れ出店でした。

こどもでも体験できるワークショップもあったので、
うちの子もパステルアートを体験しておりました。
(ホントは私もしたかった…(笑))

子ども向けのアクセサリーを販売しておられるお店もあり、
買ったばかりのイヤリングをつけて、キッズネイルに来てくれたお子さまもいらっしゃいました。


こういう出店時に楽しみなのは、飲食♪

この日は、7:30に自宅を出たので、
マルシェが始まる頃には、ちょっとお腹が空いてきて…

お昼ご飯には早いので、焼き菓子を購入♪

いざ、お昼ご飯を調達に…と思ったら、
美味しそうなランチボックスは売り切れでした…残念。
そうなんです。ランチは早めにゲットしないと売り切れちゃうんですよねぇ。

でも、ブラジル料理や手作りパンをいただき大満足☆
(相変わらず、写真はありません…(笑))


そして、今回の収穫!?
娘がアシスタントとして『使える!』とわかったことでした(笑)

私が作業している様子をみて、自分が手伝えそうなことを
自分で見つけて手伝ってくれました。

これは、施術のスピードアップに繋がるので、本当に有り難い。

何よりも、自分で考えて行動したことに、母は感動でした!


さて、年内の出店は
12月8日(金)の
チアーズステーションさんでの
『ミニ手作り市』が最後かな!?

イベント価格でネイル体験したいなぁという方は、
是非、12月8日、お越しくださいね。


お子さまは…
冬休み企画のキッズネイルがありますよ!
12月25日(月) 守山市内にて
詳細はこちら



☆☆☆お問い合わせは☆☆☆

メール
parvasplend@gmail.com

LINE
LINEのお友だち登録はこちら




マルシェ後に見えた虹。
ダブルレインボーでした。


  

Posted by ParvaSplend at 10:40Comments(0)

2017年11月15日

コラム掲載していただきました☆クリスマスアート

いつもありがとうございます。

大人の美人ネイル教えます。
Parva.Splendの澤田真理子です。



いつもお世話になっているコラム Latteさん。
クリスマスアートの記事を掲載していただいているので、
ぜひ、ご覧くださいね。

コラムはこちら


  

Posted by ParvaSplend at 20:12Comments(0)