2018年05月01日
幸せが押し寄せてくるかも!!!
ネイルがあなたの日常を10倍幸せにしてくれる!
きれいな指先へ導くネイルレッスン
Parva.Splendの澤田真理子です。
ゴールデンウィーク中の平日。
いかがお過ごしでしょうか。
お仕事がお休みの方も多いでしょうが、
平日なので、学校やお仕事の方も案外いらっしゃることでしょう。
私は、なんだか、ちょっとよくわからない不思議な感覚です(笑)
いつもと変わらない平日だけど、
やっぱりちょっと緩い感じです。
リズムが掴みにくいです...(笑)
ところで、みなさんは四つ葉のクローバーって見つけたことありますか?
私の子どもの頃って、四つ葉のクローバーって本当に稀少なイメージだったのですが…。
うちの娘は、小さな頃から、四つ葉のクローバーをよく見つけるのですが…。
先日も、自宅のすぐ近くで
「四つ葉のクローバー、5つ見つけた♪」って持って帰ってきました!
そして、昨日も「ママ、一緒に探しに行こう♪」と言われて、行ってみると…。
15分足らずで、またまた5つ見つけました!
娘が3つ、私が2つ。
これだけ見つけられるのは普通なのか、異常なのか???
四つ葉のクローバーは、幸せのシンボルですので、
きっと、ビックリするような幸運がやって来ると信じておきます♪
こうやって、わずかな時間でも、子どもと一緒に自然に触れ、四つ葉のクローバーを見つけられる。
これこそが、最大級の幸せですよね。

みなさまにも、幸運のお裾分け♪
日々、指先をきれいにしていると、四つ葉のクローバーを見つけられるかも!?
さぁ、そろそろ手を洗って、キューティクルオイルとハンドクリームを塗ってみてくださいね。
日々の継続で手指が潤いますよ。
面倒な方は、朝晩のスキンケアと同時に、手に残った乳液やクリームを指周りにつけることからでも十分!
毎日、このブログを読んで、あなたの指先が美しくなりますように☆
そして、四つ葉効果で、幸運が届きますように☆
ホームページはこちら
2017年07月04日
夏越しの大祓
大人の上品ネイル
ParvaSplendの澤田真理子です。
この時期に台風の影響が出るとは思ってもみませんでした。
今朝の天気予報で、「今日、接近!?」とビックリしたくらいでして…。
学校も早めに下校させると、連絡が入りましたが…
先程、突然降りだした雨。かなり激しいです。
これ以上、激しくならなければいいのですが。
さて、先週のお話になってしまいますが、
6月30日は、夏越の大祓だそうですね。
無知な私は、夏越の大祓前日に、初めて知りました。
毎月30日は神社にお詣りした方がいいんだよ、ということを以前伺ったことはあったのですが、
ついつい忘れて、一度もお詣りしたことがなくて…
たまたま目にした『夏越の大祓』、これはお詣りするべきだなぁということで、行ってきました!
大雨の中(笑)
もう、これは「厄を落とすよ~!!」っていうことだなぁと。
神社に着いても、大雨で…。
よし、雨に浄化してもらう!って決めて、
茅の輪くぐりも、びしょ濡れになりながら!
でも、恵みの雨、浄化の雨。
なんだか、とっても清々しい気分でした。
人形(人の形になった和紙)に、名前や年齢などを記入し、初穂料と共に、お願いしてきました。
そして、昨日、神社から届いたこちら

有難い、有難い。
このあと、年末までとっても清々しく過ごせそうでウキウキしております。
2016年12月14日
お誕生日はシャイニングランチ会で…
あなたのキラキラ、ウキウキ、ワクワクを叶えます!
大人の上品ネイル
不器用さんでもできる!縫わずに作れるツイードバッグ&小物
ParvaSplendの澤田真理子です。
月曜日に開催されたシャイニングランチ会に参加させていただきました☆
滋賀を愛する方たちの集まりですが、ご自身でお仕事されている方が多いので、
華やかな異業種交流会といった感じでしょうか。

美女揃いで、皆さんオーラやパワーが凄いの!
そのような方々と同じ空間でご一緒できるだけでも有難い♪
正直、会場に到着するまでは、気後れしてしまうほど。すっごく緊張です(笑)
でも、温かい方ばかりなので、会場に入ってお名刺交換していると、自然に打ち解けていきます。
お料理もとっても美味しくて、お腹いっぱい。



あれ!?メインは、お写真撮る前に食べちゃったみたいです(笑)
でね、この日は私、お誕生日だったのですが、
これだけのパワフルな方々と素敵な空間で迎えられるお誕生日、
私ってなんて幸せ者なんだろうって…
なんと、皆さんにお祝いまでしていただけました!

ろうそくではなく
この炎を吹き消すんです(笑)
ホント!?これ消せる!?って言っている間に
炎は小さくなってましたが(笑)

大好きな小梅さんと♪
素敵な1日になりました。
かよちゃん、聖子さん、小梅さん、参加者の皆さん、ありがとうございました~☆
さて、これだけ充電できたら、あとはバリバリ頑張ります!
ということで、年末~年始のレッスンPRも、明日から順次行いますので、お楽しみに~☆
2016年08月30日
万能~♪
大人のための上品ネイル、世界でひとつだけのオリジナルバッグ縫わないツイードバッグが作れる移動サロン
ParvaSplendの澤田真理子です。
先月のPorteの朋ちゃんのイベントでお会いした
solcoさん
オーガニック商品を扱っておられます。
以前にもお話ししたかもしれませんが…
私、紫外線に弱いんです。
太陽に当たると、皮膚に湿疹が出ます。
火傷のような状態になっているそうで、日焼け止めや洋服できちんとカバーするように医師にも言われております。
でもね、まさかこんな所にも陽射しが当たってたの!?ということも多々。
完全にカバーすることは難しい。
お陰で、水辺の遊びに子どもを連れていくことはムリ…(泣)
今年はプールくらい連れていってあげたい!と思い、気合いでこの体質を改善してみたい!と(笑)
春先から、日焼け止めも使わず、アームカーバーも真夏以外は控えめにしてみました。
皮膚が陽射しに慣れれば、マシかも…って(笑)
※よいこはマネをしないでくださいね。
結論は…やっぱり、湿疹出ました(泣)
そら、そうです。ムリはいけません。
今年は、薬も使いたくないなぁ…とレスキュークリームを塗っていたのですが、使いきってしまい、注文しなきゃ…と思っていたところでの出会い♪

じゃーん。この子をお買い上げ~♪
やっぱり馬油ってすごいんだなぁ。
使い始めて数日で改善が見られてきました。
すっかりきれいになりました!
日差しの強かった日は、夜になるとプツプツ出てきますが、そんな時もこのソンバーユを塗ると、すぐ治まってくれます。
娘の汗疹も、ソンバーユで改善。
虫刺されも塗ってます(笑)。これは関係ないのかも!?
好き勝手にいろいろ使っています。害はないだろうってことで(笑)。
いいものと出会えたなぁ♪
solcoさんありがとう♪
2016年08月29日
工場見学~♪
いつもありがとうございます。
大人のための上品ネイル、世界でひとつだけのお気に入りが作れてしまう『縫わないツイードバッグレッスン』の移動サロン
ParvaSplendの澤田真理子です。
さてさて、うちの小学校は今日から二学期。
早速、見守りお当番に当たっていた私は、夏休み前に持ち帰った引き出しや重めの荷物を、ついでに教室まで持っていきました。
こちらの地域は、曇りで、過ごしやすいお天気ですが、さすがに学校までの往復には汗が…(笑)
夏休み、いろいろ連れて行ってあげたいなぁと思っていたのですが、
結局、県内から出ることもなく…(笑)
関西方面では、USJに行かれたファミリーが多かったのではないでしょうか。
大人一人につきお子さま一人無料って大きいですからね!
このビッグチャンスを活かすため(笑)、まだ1度も連れていっていないUSJに行こうと思っていたのですが…。
本人が『行きたくない!』というので断念…(泣)
(昨年のハロウィン時期に放映されたCMが怖かったのでしょうか。『ゾンビがいるから嫌!』と…。)
で…何か面白いことを…と思っていた矢先に、ひらめいたのが『工場見学』(笑)
滋賀は、工場がたくさんありますが、子どもも楽しめる工場見学ということで、
『キリンビバレッジ』さんへ。
私も、もともと某大手メーカーに勤めておりましたので、工場見学=工場内を歩く、というイメージでした。
でもね、最初から感動です!(笑)
真っ赤な可愛いバスがお迎えに来てくれるの!
それだけでテンションの上がる単純な私。
午後の紅茶の工場見学ということで、午後の紅茶=アフタヌーンティーの起源も知ることができます。
その起源を聞くお部屋は貴族をイメージした内装で、通常思い描くであろう工場見学のイメージと真逆で、驚くと共に、ビジネス目線でいろいろお勉強になりました。
しかも、ほとんど歩きません(笑)
イメージでは製造ラインを工程順に見て回る=工場内を歩き回る、だったので驚きでした。
たまたま同じ見学グループに、車イスの方もおられましたが問題なく見学されていました。
製造ラインを上から、ガラス越しに見下ろしての見学ですので、全ての工程が一望でき、快適でした。小さなお子さまを連れておられても安心ですね。
大人になってからの工場見学は、目線が変わって意外な発見や驚きがあって面白いなぁって思いました。
キリンの滋賀工場は、多賀にあるのですが…
私、多賀まで運転するのは初めてでした(笑)
彦根方面の地理に疎い私。帰路で初めて『ここは彦根に近かったんだ…』と気づいた次第です(笑)
初めて訪れる地域には、いろいろな発見があり、射手座の私にはワクワクだらけで、もっと冒険したくなってきました♪
ところで、
キリンさんということで、最後にはお楽しみの試飲タイムがあるのですが、そこでいただいたおつまみ。
とっても美味しくて、そばにあったショップで即お買い上げ(笑)
これを買うために、また工場見学へ行ってしまうかも(笑)