この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年02月01日

四角くて不細工な爪も変化する(笑)

いつもありがとうございます。

美ツメの伝道師
Parva.Splendの澤田真理子です。


ちょっと、ご自身の爪をご覧になってください。

実は、ご自身の爪に、お悩みを抱えておられる方も多いのです。
意外でしたか?
あなただけでは、ないですよ♪


深刻なお悩みから、軽度のお悩みまで…

メンタルが関係していることもあれば、
お手入れで変化させることができることもあります。


その中でも、ご自身で解決できそうなお悩みのお話を。

爪の形って、一生変わらないと思いますか?

実は、爪の形を変化させることは、ホームケアでもある程度可能です。

実は、私の爪は現在このような感じです。


100点満点の爪ではありませんが、
他の方から「きれいな爪」と言っていただくこともありますので、
一般的に見て、きれいな方かな?と思います。
(すみません…。自分で言うのも...ですが。)

私がずーっと、こういう形の爪をしていたと、みなさん思っておられるようです。


子どもの頃の爪の画像が残っている訳でもないので、
証明できないのが、残念なのですが、
私の爪、ピンクの部分(ネイルベッド)はこんなに長くありませんでした。
特に、薬指と中指。
四角の爪で、ギリギリまで爪を切ると皮膚に埋もれてしまうような形でした。

図解すると、こういう感じです。


私の子どもの頃は、爪が伸びてないか、定期的に学校でチェックが入り、
手のひら側から爪が見えたら、アウト!

だから、爪のピンクの部分(ネイルベッド)が長い爪の形状だと
どんなに爪を短くギリギリまで切り揃えてても
手のひら側からうっすら見えてしまい、
「見えてる!切ってきなさい!」みたいな時代でした(笑)

私の人差し指は、ネイルベッドが長めなので、
いつも深爪状態で、痛かった記憶があります(笑)


では、私の爪が、いつから変化したのか?

一番、大きかったのはネイルの勉強を始めたからだと思います。

爪はヤスリで整える、お手入れをする。

その継続と蓄積で、気づいた時には、
あれだけ、四角く可愛くない爪だった薬指と中指が
縦長になっていたんです。

こういうイメージです。


最近気づいたのは(笑)、右手の中指。
ペンダコで、ぶっさいくな形だっのに、
かなり改善しております。
(これはまた、図解しますね。)


一瞬で変化するわけではないけれども、
日々の継続したケアで、自分の手で美を手に入れる!

もちろん、日々のケアも何も難しくはなく、
毎日のケアは、テレビを見ながらでもできる。
時間も、1~2分でもできるようなこと。

このちょっとのケアを続けるかどうかがポイントです。

1日くらいサボってもOK!
3日サボっても、4日目にまたチャレンジしましょう!

サボってたから無理…ではなく、
今日からまた頑張る!
で、いいんです。

要は、お手入れをするか、しないか。
ブランクは気にしない。

途中で放棄してしまえば、美しさは手に入りません。
でも、何度でも再チャレンジを繰り返せば、結果はでます。


セルフケアで手に入る美しい爪。
ぜひ、実践してみてくださいね。




どういうことをしたらいいのかなぁ?
どういうものを使えばいいのかなぁ?
という方は、
2月7日(水)開催の
『美人爪をつくるホームケア』
いらっしゃいませんか。(要予約)


初回は、お手入れグッズを教材としてお渡しいたしますので、
何もお手持ちのものがない方も大丈夫!


セルフ向けネイル講師歴15年。
これまで受講された方からは
「丁寧に説明してもらえる」
「親切に教えてくれる」
「やさしく教えてもらえる」
「内容がわかりやすい」といった
感想をよくいただきます。


『美人爪をつくるホームケア』は定期講座(毎月第1水曜日)ですが、
まずは、初回を受講して継続するかどうか、お決めくださいね。
もちろん、継続したいけれど、毎月は難しいという場合は、ご都合のよい月だけの参加も可能です。
(ただし、出欠の連絡は必ずお願いします。)

日程が合わないので、個人レッスンを…というご要望にもお応えいたしますので、お気軽にご相談くださいませ。


自分でお手入れするだけでも、
こんなにきれいな手指になるのね!
と、気づいていいただける、きっかけになれば嬉しいです。





  


Posted by ParvaSplend at 11:13Comments(0)美ツメ☆プロジェクト

2018年01月31日

手指の乾燥対策していますか?

いつもありがとうございます。

美ツメの伝道師
Parva.Splendの澤田真理子です。


今年の冬は、とっても寒いですね。
インフルエンザも大流行しているようで…。

インフルエンザ予防の中に『乾燥』というキーワードが出てきますよね。
娘の学校でも、こまめに窓を開けて、教室の空気の入れ換えたり、濡れタオルを教室に干したり...と、
できる限りのことをしてくださっているようです。

もともと冬の空気は乾燥しているところに、この寒さ!
一日中、暖房器具がフル回転する状況なので、
室内を乾燥させてしまう…

こまめに水分を取ることはできるけれど、
肌への保湿は、こまめにできなくて、ちょっと大変。

私は先日から、夜はローションパックをするようになりました。
開始してからまだ4~5日ですが、お肌のコンディションがすぐによくなりました!

ちなみに私は、化粧水はアロマを使って手作りします。
その時の、お肌の状態に合わせて配合を変えたり、
気分によって精油を変えたりできるのが魅力。
コストも押さえられますしね。


少しの手間で、毎日ケアしてあげると、
1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後、半年後、一年後…と
大きな変化になります。

何事も、継続することが大切。

継続といっても、「あっ、今日は忘れちゃってた!」とか、
「今日は、ちょとパス…」というのもたまにはOK♪

例えば1年365日のうち、65日サボってしまったとしても
300日はできたことになる!

1日サボってしまって、もうやらない!ってなってしまうより、
65日できない日があっても300日できた日がある方がいい。

もっと極端に、200日できなかったとしても、165日はできたということは、2~3日に1回はできたということでもあるんです。

こういうお手入れって、途中であきらめないで、途切れ途切れでも継続ということが大切かと思います。


ネイルも同じなんです。
指先って、自分で見える体の部分で、一番 眼にするところだと思うんです。

顔や髪は鏡を使わないと見えないし、
他の部位は衣服で見えないことが多いですよね。

指先は、自分からもよく見えるし、相手の方からもよく見える。

だからこそ、継続したお手入れが必要だと思います。


正直、私自身も、自分の手指のお手入れをかなりサボっておりました(笑)

昨秋、ちょっと真面目にお手入れをしていこう!と決心し、実践していましたら…
「お手入れってやった分だけ、いいコンディションになるなぁ」と心底実感しております。


みなさんも、今日からしっかり手指のお手入れしてみませんか?

一年後のあなたの手指は、お友だちから憧れの眼差しで見られることでしょう。


あ、手指って、本当に、驚くほど、よく見られていますよ。
だからこそ、お手入れをしっかりすれば、誉められポイントにもなります!

本当に、今日から意識して始めてみてくださいね。



どういうことをしたらいいのかなぁ?
どういうものを使えばいいのかなぁ?
という方は、
2月7日(水)開催の
『美人爪をつくるホームケア』
お越しくださいね。(要予約)


初回は、お手入れグッズを教材としてお渡しいたしますので、
何もお手持ちのものがない方も大丈夫!


セルフ向けネイル講師歴15年。
いろんな受講生を見てきました。

また、これまで受講された方からは
「丁寧に説明してもらえる」
「親切に教えてくれる」
「やさしく教えてもらえる」
「内容がわかりやすい」といった
感想をよくいただきます。


『美人爪をつくるホームケア』は定期講座(毎月第1水曜日)ですが、
まずは、初回を受講して継続するかどうか、お決めくださいね。
もちろん、継続したいけれど、毎月は難しいという場合は、ご都合のよい月だけの参加も可能です。
(ただし、出欠の連絡は必ずお願いします。)

日程が合わないので、個人レッスンを…というご要望にもお応えいたしますので、お気軽にご相談くださいませ。


自分でお手入れするだけでも、
こんなにきれいな手指になるのね!
と、気づいていいただける、きっかけになれば嬉しいです。



私の手(笑)
毎日、家事もする47歳。

昨秋からのお手入れのお陰で、今冬は乾燥がまだマシですよ。


  


Posted by ParvaSplend at 12:16Comments(0)美ツメ☆プロジェクト

2018年01月29日

【受講生作品】ブランケットネイル@JEUGIA近江八幡教室


いつもありがとうございます。


美ツメの伝道師
ParvaSplendの澤田真理子です。


自分で自分の好みのネイルができる
セルフジェルネイル教室。


ネイルの教室って、若い方が多いと思っておられませんか?

当セルフジェルネイル講座は、落ち着いた年代の方が多いです。
今は、30~50代の方が通われています。
(正確な年齢はお伺いしていないので、ひょっとしたら60代の方もいらっしゃるかも!?)


これまでに受講してくださった生徒さんの中には70代の方もいらっしゃいました。

「もう歳だけど、興味はあるの。やってみたいんだけど...」というご相談もよくあります。

できるかどうか。
というところが気になるところですよね。

ハッキリ申しますと...
お手元用眼鏡はご持参くださいね!

若い方との大きな違いはそこです。

私も最近はお手元用眼鏡が必須です♪


後は、手指の潤いでしょうか。
ここは、お手入れで頑張ってカバーしていきましょう!


さて、今回ご紹介するネイル作品。
JEUGIAカルチャーセンター近江八幡教室の生徒さん作品です。


↓こちらは、ご自身のお爪に頑張って施されています。
ブランケットネイルにチャレンジ。



こちらの生徒さんは、ご自身のお爪にはできないので、
毎回自分サイズのチップをお作りになられています。


こちらも、今回はブランケット。
しかもチップの製作なので、絶対普段使わない色使いを!
ということで、こんなに素敵な作品に☆




ネイルは年代に関係なく、お楽しみいただきたいですね。

例えば、お孫さんがいらっしゃる方ですと、
「孫が私のネイルを楽しみにしてくれてるの。」とか、
「前回のネイルは孫に誉められた♪」などと、ご報告いただくことも多いです。

お孫さんの年齢も幅広いですよ。
中高生くらいのお孫さんだとオシャレなおばあちゃんは自慢でしょうね。
幼稚園くらいのお孫さんだと、お花のような分かりやすいデザインは「可愛い!」と言ってもらえるのですが、
大人っぽいデザインにすると、「これ何!?」と不評だったり...(笑)

何よりも、お孫さんのお話をされる生徒さんのお顔がお幸せそうで、
こちらまで嬉しくなります。

また、ネイルによってお孫さんとの会話が増えるのも嬉しいですね。


気になる方は、ぜひ一度体験受講してみてくださいね。

セルフジェルネイル講座は、現在下記の会場で開講しております。


☆セルフジェルネイル講座☆(要お申し込み)

【守山:プランティ教室】守山市播磨田町3127
2月3日(土)10:00~
お申し込みは
こちらのフォーム
またはparvasplend@gmail.comまで


【近江八幡:JEUGIAカルチャーセンター イオン近江八幡教室】イオン近江八幡3F
2月4日(日)10:15~
2月20日(火)10:15~
お申し込みは
JEUGIAカルチャーセンター イオン近江八幡
0748-38-5160

【草津:JEUGIAカルチャーセンター イオン草津教室】イオン草津2F
2月15日(木)10:15~
お申し込みは
JEUGIAカルチャーセンター イオン草津
077-516-0006





個人レッスンやイベント出店依頼も随時受付中です。

個人レッスンは
こちらのフォームからお申し込みくださいませ。
ご自宅、貸し会場、どちらでもOKです。

イベント出店依頼は
parvasplend@gmail.com
まで、ご一報くださいませ。

















  


2018年01月20日

【受講生作品】フレンチジェルネイル


いつもありがとうございます。


美ツメの伝道師
ParvaSplendの澤田真理子です。


自分で自分の好みのネイルができる
セルフジェルネイル講座。


今回はプランティ教室生徒さんの作品をご紹介します。

※プランティ教室???、と尋ねられる事が多いのですが、
プランティとは、会場となる会社のお名前です。
いろいろな会場でレッスンさせていただいているため、
会場名で区別しています。
ちなみに、プランティさんは、守山市播磨田町3127 田中ビル4階のリフォーム会社さんです。


今回は、ベーシックなフレンチネイルにされました。




フレンチネイルにされる生徒さんを見ると、
毎回、私自身もフレンチにしたいなぁ...と思ってしまいます(笑)

フレンチネイル、いいですよね。
シンプルだからこそ、難しい!

でも、ジェルネイルだとポリッシュで挑戦するよりチャレンジしやすいですよ。

ジェルネイルでフレンチネイルをされたことがない方は、ぜひ、当教室にお越しくださいませ。


セルフジェルネイル講座は、現在下記の会場で開講しております。


☆セルフジェルネイル講座☆(要お申し込み)

【守山:プランティ教室】守山市播磨田町3127
2月3日(土)10:00~
お申し込みは
こちらのフォーム
またはparvasplend@gmail.comまで


【近江八幡:JEUGIAカルチャーセンター イオン近江八幡教室】イオン近江八幡3F
2月4日(日)10:15~
2月20日(火)10:15~
お申し込みは
JEUGIAカルチャーセンター イオン近江八幡
0748-38-5160

【草津:JEUGIAカルチャーセンター イオン草津教室】イオン草津2F
2月15日(木)10:15~
お申し込みは
JEUGIAカルチャーセンター イオン草津
077-516-0006





個人レッスンやイベント出店依頼も随時受付中です。

個人レッスンは
こちらのフォームからお申し込みくださいませ。
ご自宅、貸し会場、どちらでもOKです。

イベント出店依頼は
parvasplend@gmail.com
まで、ご一報くださいませ。

















  


Posted by ParvaSplend at 20:51Comments(0)生徒さんネイル

2018年01月20日

美人爪をつくるホームケア講座スタート!

いつもありがとうございます。


美ツメの伝道師
Parva.Splendの澤田真理子です。


ツメの形にコンプレックスをお持ちの方、多いです。
爪が割れやすい、爪が小さい、形が悪い...など。

ちょっと意識してあげるだけでも、変わってきますよ。

爪が弱って、ジェルネイルが手放せなくなっている方も、
継続したお手入れで変化を実感していただけると思います。


そんな、お家でのお手入れを学べる講座を始めます!

来月、2月7日から毎月1回開催の
美人爪をつくるホームケア講座。



美人爪をつくるホームケア講座詳細はこちら

ジェルネイルやアートばかりが注目されてしまいますが、
爪(ナチュラルネイル)が美しいというのは、その人の大きな財産になると思います。

初回は厳選したお手入れグッズをお渡ししますので、
ご自宅へお帰りになった瞬間からお手入れを習慣化できます。


ぜひ、爪美人、爪自慢できる大人の女性になってくださいね。

根気よく、全力でサポートいたします。



  


Posted by ParvaSplend at 14:41Comments(0)ネイル講座