2018年02月15日
【開催報告】ごほうびサロン@フォレオ一里山
いつもありがとうございます。
あなたの日常をもっと幸せにするネイルをご提案!
美ツメの伝道師
ParvaSplendの澤田真理子です。
先日、ごほうびサロン『ママのためのネイル体験』を担当させていただきました。
ごほうびサロンの状況はこちら

育児の合間の息抜きに。
施術&乾燥で、約15分で完成!
ママについて来てくれたベビーやキッズたち、
15分なので、とってもお利口に待っててくれました。
ごほうびサロンの開催場所は、
広いオープンスペースで、
お子さまの様子をみながら体験していただけます。
もちろん、お子さまのスペースでは、
託児スタッフが一緒に遊んでくれますので
お子さまもご機嫌♪
・出産と同時にネイルから遠ざかってしまっていた…
・おうちでネイルをしたくても、子どもがいつ起きるかわからない...と思うとできなくて
・ネイル普段はしないけれど、ワンコインに魅力を感じて…
・自分でだと、普通に塗ったり、シールを貼ったりするくらいしかできない
・あっ!このアート、気になっていたんです!こんな簡単にできるんだぁ!自分でもやってみたい!
というママたちがご参加くださいました。
短時間でワンコインの施術となりますので、
ちょっとネイルが綺麗になった♪というレベルの内容ですが、
この『ちょっと』の変化が、心に癒しをもたらしてくれると思います。
これをきっかけに、『育児に頑張るママ』だけではなく
『自分も大切に、日々を楽しむ私』の時間を持っていただけたらなぁって。
私にお手伝いできることがありましたら、お気軽にご連絡くださいね。
さて、フライング情報を(笑)
3月のごほうびサロンも担当させていただくことが内定しております♪
3月…春休みがやってきますよね。
ということは???
キッズネイル!!!
3月のごほうびサロンではキッズネイルで担当させていただきます!
日程や詳細は、毎月25日頃(?)ピースマムさんから発表されますので、
チェックしておいてくださいね。
有り難いことに、キッズネイルは毎回、ご好評いただいております。
早いうちに満席になる場合が多いそうですので、
絶対行きたい!!という方は、しっかりチェックしておいてくださいね。
Parva.Splend開催のキッズネイルは、3回予定しております。
こちらは、LINEご登録の方には先行情報を配信しておりますので
気になる方は、LINEのお友達登録を!
LINEお友達登録はこちら
Posted by ParvaSplend at
11:15
│Comments(0)
2018年02月11日
春休みキッズ&大人ネイル日程決定!
いつもありがとうございます。
美ツメの伝道師
Parva.Splendの澤田真理子です。
春休みのキッズ&大人ネイルの日程が決まりました!
LINEにご登録くださっている方には、先行で情報配信しておりますので、
早く知りたい!という方は、今すぐLINEのお友達登録をしてくださいね。

(今すぐ、日程を知りたい!というかたは、LINEの1:1トークにてお問い合わせくだされば、お返事させていただきます!)
ご予約開始は、2月下旬頃を予定しております♪
早く日程を把握して、スケジュールに組み込んでくださいね。
美ツメの伝道師
Parva.Splendの澤田真理子です。
春休みのキッズ&大人ネイルの日程が決まりました!
LINEにご登録くださっている方には、先行で情報配信しておりますので、
早く知りたい!という方は、今すぐLINEのお友達登録をしてくださいね。

(今すぐ、日程を知りたい!というかたは、LINEの1:1トークにてお問い合わせくだされば、お返事させていただきます!)
ご予約開始は、2月下旬頃を予定しております♪
早く日程を把握して、スケジュールに組み込んでくださいね。
Posted by ParvaSplend at
11:50
│Comments(0)
2018年02月10日
ネイルをオフするときの注意点は?
いつもありがとうございます。
あなたの日常をもっと幸せにするネイル
美ツメの伝道師
Parva.Splendの澤田真理子です。
昨日のお話の続き。
小さなお子さんやペットのいらっしゃる方に、
しっかり読んでいただきたいです。
赤ちゃんがいてもネイルのおしゃれを楽しむ方、増えていますよね。
特に、赤ちゃんが寝ている間に!という方も多いのではないでしょうか。
ちなみに、私も子どもが寝た隙にネイルをしてました。
子どもが寝ている部屋とは『別の部屋』で。
それは、ネイル作業をするには『換気』は必須だからです。
別の部屋は無理...という方は、せめて...
・作業は短時間で終わらせる
・ゴミはビニール袋に入れて、しっかり口をしばって蓋つきのゴミ箱へ捨てる。
・部屋のドアや窓を開けて、しっかり換気する。
(サーキュレーターや扇風機で空気を循環させれると、尚よし。)
・赤ちゃんや子どもを床に寝かせておかない。
このあたりは、注意すべきかなぁと思います。
除光液やジェルネイルのオフ剤には、
アセトンが含まれています。
アセトンは揮発性が高く、空気より重いという特徴があるんです。
低い位置でお子さんが寝ていると、揮発したアセトンを吸い込んでしまう可能性が高くなりますよ。
アセトンがダメなら、ノンアセトンの除光液にしよう♪と思われた方、
ノンアセトンだから爪に優しいということはありません。
アセトンがネイルカラー(マニキュア)を溶かすことにより、爪に塗ったネイルカラーが落とせるのですが、
アセトンが入っていないノンアセトンリムーバーは、アセトンの代わりに別の成分が入ることになります。
この代わりに入っている成分というのが、どんな用途で使われる物質なのか知ってしまうと、ノンアセトンリムーバーだから安心♪なんて思えなくなります。
アセトン入りの除光液と、ノンアセトンタイプの除光液の違い。
このあたりも、セルフ向けのレッスンでお話しています。
「あっ、私、まだその話、聞いてない~(または、忘れた~)。」という方は、次回のレッスン時に聞いてくださいね。
お伝えしますので。
今週は、化学物質についてお勉強する機会に恵まれていましたので、あらためて、レッスンでもしっかりお伝えしていかなきゃなぁと思っています。
セルフネイルを安全に楽しんでいただくためのお手伝いをすることが、私のお役目だと思っております。
一人で不安な方は、ぜひ一度レッスンに来てみてくださいね。

あなたの日常をもっと幸せにするネイル
美ツメの伝道師
Parva.Splendの澤田真理子です。
昨日のお話の続き。
小さなお子さんやペットのいらっしゃる方に、
しっかり読んでいただきたいです。
赤ちゃんがいてもネイルのおしゃれを楽しむ方、増えていますよね。
特に、赤ちゃんが寝ている間に!という方も多いのではないでしょうか。
ちなみに、私も子どもが寝た隙にネイルをしてました。
子どもが寝ている部屋とは『別の部屋』で。
それは、ネイル作業をするには『換気』は必須だからです。
別の部屋は無理...という方は、せめて...
・作業は短時間で終わらせる
・ゴミはビニール袋に入れて、しっかり口をしばって蓋つきのゴミ箱へ捨てる。
・部屋のドアや窓を開けて、しっかり換気する。
(サーキュレーターや扇風機で空気を循環させれると、尚よし。)
・赤ちゃんや子どもを床に寝かせておかない。
このあたりは、注意すべきかなぁと思います。
除光液やジェルネイルのオフ剤には、
アセトンが含まれています。
アセトンは揮発性が高く、空気より重いという特徴があるんです。
低い位置でお子さんが寝ていると、揮発したアセトンを吸い込んでしまう可能性が高くなりますよ。
アセトンがダメなら、ノンアセトンの除光液にしよう♪と思われた方、
ノンアセトンだから爪に優しいということはありません。
アセトンがネイルカラー(マニキュア)を溶かすことにより、爪に塗ったネイルカラーが落とせるのですが、
アセトンが入っていないノンアセトンリムーバーは、アセトンの代わりに別の成分が入ることになります。
この代わりに入っている成分というのが、どんな用途で使われる物質なのか知ってしまうと、ノンアセトンリムーバーだから安心♪なんて思えなくなります。
アセトン入りの除光液と、ノンアセトンタイプの除光液の違い。
このあたりも、セルフ向けのレッスンでお話しています。
「あっ、私、まだその話、聞いてない~(または、忘れた~)。」という方は、次回のレッスン時に聞いてくださいね。
お伝えしますので。
今週は、化学物質についてお勉強する機会に恵まれていましたので、あらためて、レッスンでもしっかりお伝えしていかなきゃなぁと思っています。
セルフネイルを安全に楽しんでいただくためのお手伝いをすることが、私のお役目だと思っております。
一人で不安な方は、ぜひ一度レッスンに来てみてくださいね。

Posted by ParvaSplend at
20:04
│Comments(0)
2018年02月09日
お家でネイルをオフしたら...これ、やってますか?
いつもありがとうございます。
あなたの日常をもっと幸せにするネイルマジック
美ツメの伝道師
Parva.Splendの澤田真理子です。
今日は、ちょっと大切なお話を。
お家でセルフでネイルを塗られる方。
除光液、使いますよね?
コットンに除光液を染み込ませてネイルカラーをオフ...。
使ったコットンは、どうされていますか?
うちのセルフネイル教室に来られる生徒さんの中にも、
「除光液使った後って、お部屋に除光液の匂いが充満しちゃって消えないわぁ。」なんておっしゃる方もいらっしゃいます。
除光液を染み込ませたコットンを、蓋のついていないゴミ箱に捨てるのは危険ですよ。
では、どうするのか!?
まず、ゴミをビニール袋に入れて、しっかり縛る!
その後、蓋つきゴミ箱に捨てる。
お部屋の空気を入れ替える。
除光液を使った時、ジェルネイルをオフした時は、
必ずしていただきたいなぁと思います。
小さなお子さんや、室内でペットを飼われている方は、
特に注意が必要です!
このあたりは、次のブログでお話してみたいと思います。
このようなお話は、レッスン時にもお伝えしておりますが、
ついつい怠りがちなことかなぁと思いますので、
復習の意味も込めてブログにも書いてみました。
セルフネイルを安全に楽しんでいただくためのお手伝いをすることが、私のお役目だと思っております。
一人で不安な方は、ぜひ一度レッスンに来てみてくださいね。

あなたの日常をもっと幸せにするネイルマジック
美ツメの伝道師
Parva.Splendの澤田真理子です。
今日は、ちょっと大切なお話を。
お家でセルフでネイルを塗られる方。
除光液、使いますよね?
コットンに除光液を染み込ませてネイルカラーをオフ...。
使ったコットンは、どうされていますか?
うちのセルフネイル教室に来られる生徒さんの中にも、
「除光液使った後って、お部屋に除光液の匂いが充満しちゃって消えないわぁ。」なんておっしゃる方もいらっしゃいます。
除光液を染み込ませたコットンを、蓋のついていないゴミ箱に捨てるのは危険ですよ。
では、どうするのか!?
まず、ゴミをビニール袋に入れて、しっかり縛る!
その後、蓋つきゴミ箱に捨てる。
お部屋の空気を入れ替える。
除光液を使った時、ジェルネイルをオフした時は、
必ずしていただきたいなぁと思います。
小さなお子さんや、室内でペットを飼われている方は、
特に注意が必要です!
このあたりは、次のブログでお話してみたいと思います。
このようなお話は、レッスン時にもお伝えしておりますが、
ついつい怠りがちなことかなぁと思いますので、
復習の意味も込めてブログにも書いてみました。
セルフネイルを安全に楽しんでいただくためのお手伝いをすることが、私のお役目だと思っております。
一人で不安な方は、ぜひ一度レッスンに来てみてくださいね。

Posted by ParvaSplend at
22:18
│Comments(0)
2018年02月08日
ごほうびサロンお申し込み受付中『ママのためのネイル体験』
いつもありがとうございます。
あなたの日常をもっと幸せにするネイルをご提案!
美ツメの伝道師
ParvaSplendの澤田真理子です。
指先は、いつでも自分で見ることができます。
いや、見たくなくても目に入ってくる…ということもありますね(笑)
他人からよく見られる部分でもありますが、
やはり、誰よりも見ているのは、自分自身ではないでしょうか。
私の実体験のお話を。
20代の頃、某メーカーに勤務しておりました。
あっ、ネイルとは全く関係のない会社です(笑)
割りとハードな仕事だったのですが、
その頃、出会ったネイルアートのお陰で
いつも気持ちを切り替えることができました。
パソコン業務をしていても、目に入るネイル。
電話の受話器を置いた瞬間、目に入るネイル。
資料を指差しながら打ち合わせをしていて、目に入るネイル。
ちょっと凹んでしまうようなお仕事の後に、
ふとお気に入りのネイルを見ると、
やる気スイッチが入ったものです。
(あっ、私のやる気スイッチって『指先』にあったんだ!今、気づきました(笑))
ネイルセラピーという言葉もあるように、
指先は目に入るからこそ、
自分のお気に入りデザインにしたり、
綺麗にお手入れしておいたりすると
気分が上がるんだと思います。
想像してみてください。
ちょっと嫌なことがあったり、疲れた時に
目に入った指先が、汚かったら…
余計に疲れたり、気分がどんよりしそうじゃないですか?
逆に、マイナスな気分の時に
お手入れが行き届いた指先であったり、
ちょっとツヤっと輝いている指先であれば、
きっと、見た瞬間、ちょっと笑みがこぼれるような幸せを感じることができると思うんです。
キラキラにしたり、大きなストーン(←宝石みたいな飾りパーツです)をつけなくても、
指先がきれいというだけで、心にふんわり、じんわり
いい気が流れるように思います。
私がこのことを実感したのは、会社勤めの頃でしたが、
家事や育児で頑張っておられるママにも当てはまりますよね。
泣き止まない我が子にイライラしたときに、
ふと見える指先。
「あっ、この前、5分でやってもらったネイル。可愛い♪」って、感じていただけたらなぁと。
たった5分でご自身の心が豊かになれば、
日常がもっとHAPPYになりそうですよね。
頑張るママは、なかなかネイルサロンに行くことは難しいと思います。
そんなママに、ピースマムさんがご用意してくださっているのが『ごほうびサロン』。
私が今回、担当させていただくのは、
『ママのためのネイル体験』。

こちらは参加費はワンコイン!
しかも、ご用意させていただいたメニューは5分でネイルアートを仕上げる!というもの。
乾かす時間を含めても、トータル15分程度。
もちろん、見守りスタッフが待機してくださっているので、お子さま連れでも大丈夫!
開催日は
2018年2月13日(火)です。
まだお申し込み可能です!
詳細はピースマムさんのサイトにてご確認ください。
https://www.peace-mom.net/reward-salon
連休明けのごほうびサロンです。
土日祝日はご予約受付業務がお休みです。
当日の状況次第ではありますが、余裕があれば当日受け付けも可能です。
もし、ピースマムさんがお休みで申し込みできなかった…という方は、ダメもとで当日立ち寄ってみてくださいね。
お待ちしております♪
あなたの日常をもっと幸せにするネイルをご提案!
美ツメの伝道師
ParvaSplendの澤田真理子です。
指先は、いつでも自分で見ることができます。
いや、見たくなくても目に入ってくる…ということもありますね(笑)
他人からよく見られる部分でもありますが、
やはり、誰よりも見ているのは、自分自身ではないでしょうか。
私の実体験のお話を。
20代の頃、某メーカーに勤務しておりました。
あっ、ネイルとは全く関係のない会社です(笑)
割りとハードな仕事だったのですが、
その頃、出会ったネイルアートのお陰で
いつも気持ちを切り替えることができました。
パソコン業務をしていても、目に入るネイル。
電話の受話器を置いた瞬間、目に入るネイル。
資料を指差しながら打ち合わせをしていて、目に入るネイル。
ちょっと凹んでしまうようなお仕事の後に、
ふとお気に入りのネイルを見ると、
やる気スイッチが入ったものです。
(あっ、私のやる気スイッチって『指先』にあったんだ!今、気づきました(笑))
ネイルセラピーという言葉もあるように、
指先は目に入るからこそ、
自分のお気に入りデザインにしたり、
綺麗にお手入れしておいたりすると
気分が上がるんだと思います。
想像してみてください。
ちょっと嫌なことがあったり、疲れた時に
目に入った指先が、汚かったら…
余計に疲れたり、気分がどんよりしそうじゃないですか?
逆に、マイナスな気分の時に
お手入れが行き届いた指先であったり、
ちょっとツヤっと輝いている指先であれば、
きっと、見た瞬間、ちょっと笑みがこぼれるような幸せを感じることができると思うんです。
キラキラにしたり、大きなストーン(←宝石みたいな飾りパーツです)をつけなくても、
指先がきれいというだけで、心にふんわり、じんわり
いい気が流れるように思います。
私がこのことを実感したのは、会社勤めの頃でしたが、
家事や育児で頑張っておられるママにも当てはまりますよね。
泣き止まない我が子にイライラしたときに、
ふと見える指先。
「あっ、この前、5分でやってもらったネイル。可愛い♪」って、感じていただけたらなぁと。
たった5分でご自身の心が豊かになれば、
日常がもっとHAPPYになりそうですよね。
頑張るママは、なかなかネイルサロンに行くことは難しいと思います。
そんなママに、ピースマムさんがご用意してくださっているのが『ごほうびサロン』。
私が今回、担当させていただくのは、
『ママのためのネイル体験』。

こちらは参加費はワンコイン!
しかも、ご用意させていただいたメニューは5分でネイルアートを仕上げる!というもの。
乾かす時間を含めても、トータル15分程度。
もちろん、見守りスタッフが待機してくださっているので、お子さま連れでも大丈夫!
開催日は
2018年2月13日(火)です。
まだお申し込み可能です!
詳細はピースマムさんのサイトにてご確認ください。
https://www.peace-mom.net/reward-salon
連休明けのごほうびサロンです。
土日祝日はご予約受付業務がお休みです。
当日の状況次第ではありますが、余裕があれば当日受け付けも可能です。
もし、ピースマムさんがお休みで申し込みできなかった…という方は、ダメもとで当日立ち寄ってみてくださいね。
お待ちしております♪
Posted by ParvaSplend at
10:37
│Comments(0)