2016年08月29日 10:28
いつもありがとうございます。
大人のための上品ネイル、世界でひとつだけのお気に入りが作れてしまう『縫わないツイードバッグレッスン』の移動サロン
ParvaSplendの澤田真理子です。
さてさて、うちの小学校は今日から二学期。
早速、見守りお当番に当たっていた私は、夏休み前に持ち帰った引き出しや重めの荷物を、ついでに教室まで持っていきました。
こちらの地域は、曇りで、過ごしやすいお天気ですが、さすがに学校までの往復には汗が…(笑)
夏休み、いろいろ連れて行ってあげたいなぁと思っていたのですが、
結局、県内から出ることもなく…(笑)
関西方面では、USJに行かれたファミリーが多かったのではないでしょうか。
大人一人につきお子さま一人無料って大きいですからね!
このビッグチャンスを活かすため(笑)、まだ1度も連れていっていないUSJに行こうと思っていたのですが…。
本人が『行きたくない!』というので断念…(泣)
(昨年のハロウィン時期に放映されたCMが怖かったのでしょうか。『ゾンビがいるから嫌!』と…。)
で…何か面白いことを…と思っていた矢先に、ひらめいたのが『工場見学』(笑)
滋賀は、工場がたくさんありますが、子どもも楽しめる工場見学ということで、
『キリンビバレッジ』さんへ。
私も、もともと某大手メーカーに勤めておりましたので、工場見学=工場内を歩く、というイメージでした。
でもね、最初から感動です!(笑)
真っ赤な可愛いバスがお迎えに来てくれるの!
それだけでテンションの上がる単純な私。
午後の紅茶の工場見学ということで、午後の紅茶=アフタヌーンティーの起源も知ることができます。
その起源を聞くお部屋は貴族をイメージした内装で、通常思い描くであろう工場見学のイメージと真逆で、驚くと共に、ビジネス目線でいろいろお勉強になりました。
しかも、ほとんど歩きません(笑)
イメージでは製造ラインを工程順に見て回る=工場内を歩き回る、だったので驚きでした。
たまたま同じ見学グループに、車イスの方もおられましたが問題なく見学されていました。
製造ラインを上から、ガラス越しに見下ろしての見学ですので、全ての工程が一望でき、快適でした。小さなお子さまを連れておられても安心ですね。
大人になってからの工場見学は、目線が変わって意外な発見や驚きがあって面白いなぁって思いました。
キリンの滋賀工場は、多賀にあるのですが…
私、多賀まで運転するのは初めてでした(笑)
彦根方面の地理に疎い私。帰路で初めて『ここは彦根に近かったんだ…』と気づいた次第です(笑)
初めて訪れる地域には、いろいろな発見があり、射手座の私にはワクワクだらけで、もっと冒険したくなってきました♪
ところで、
キリンさんということで、最後にはお楽しみの試飲タイムがあるのですが、そこでいただいたおつまみ。
とっても美味しくて、そばにあったショップで即お買い上げ(笑)
これを買うために、また工場見学へ行ってしまうかも(笑)